ほがらか文庫

ひとりよがりの読書記録

ほがらか文庫053:「子どもへのまなざし」佐々木正美著

私のまなざしが、お腹のわが子へ向かっていることを顕著にする選書となりました。

およそ20年前に出版された本です。

図書館に寄って手に取ると、その劣化の具合から、また今も貸出中になっていることからもわかるように、長い間たくさんの方に読まれてきた良本です。

著者のオリジナルなメソッドが誇張されるようなことは決してありません。

人間として、大人としての健全な生き方が、わかりやすく示されています。

 

この本の中で、私が特に大切だと感じた部分を2カ所 引用します。

 

① たいせつなことは、子どもの望むことを望んだ通りに、どれくらいしてあげられるかということです。…その結果、過保護にしてしまう、…そんなことはぜったいないのです。…おんぶといったとき、おんぶしてもらえる、だっこといったとき、だっこしてもらえた子どものほうが安心して、自分を信じて自立していくのです。

 

② 自分自身が幸せになれないと、人の喜びを喜ぶことができないし、人の悲しみを自分の悲しみにすることはできません。…家庭で自分の子どもに思いやりの心を育てようと思えば、親自身が、親戚、近所の人、友人やそのほかの人の喜びを、本当にいっしょに喜ぶことがだいじなことです。

 

①については、「過保護」の考え方が変わりました。どんなに子どもの望みをやってあげようとしても、すべてに応えることはできないだろう、との補足もあった上で、言われています。

 

②につては、但し、が必要です。親の幸せ、つまり自分の幸せとはどういうことかを定めておかないと道を間違えます。ここで著者が言う幸せとは、「相手の幸せのために自分が生かされていることが、感じられるときに味わえるものです。…自分の幸せばかり追求することによって得られる幸せなど、本当の幸福ではけっして、けっしてないのですから。」

 

このふたつのメッセージからわかるように、この本は、「子どもへのまなざし」から浮かび上がる、大人としての生き方や、現代社会の問題を読者に投げかけます。

子どもに直接関わることがなくても、ぜひ手にとっていただきたい1冊としてほがらか文庫に置くことにします。

 

f:id:akiko4595:20190202150339j:plain