ほがらか文庫

ひとりよがりの読書記録

2015-01-01から1年間の記事一覧

ほがらか文庫016:「昭和史 1926-1945」半藤一利著

〜暑中お見舞い申し上げます〜 私の中での流れが自然と歴史に向いている今日このごろです。 先月はざっくりと日本史を学ぶ1冊を手にしましたが、今回は終戦までの昭和史をがっつりと読みました。 500頁を超える1冊ですが、歴史に疎い私でもかなり早いペース…

おまけの緒:「何の本を読もうかな」と迷ったら

本を読んでみようという気持ちにはなったけれど、「何の本を読もうかな」と迷ったときのご提案。 あなたの気に入っている人が紹介している本を読むことをおすすめします。 芸能人でも良し。CEOでも良し。SNS上で気になるあの人でも良し。 大事なのは、あなた…

おまけの緒:大学図書館を利用する

大学(勤務先)はもうすぐ学生さんの夏休み期間に入ります。 そこで私がとっても楽しみにしているのが、大学図書館の夏休み長期貸出です。 そもそも大学図書館で私は、1度に30冊までの本を4週間借りることができます。 公立図書館は貸出期間が2週間ですから…

ほがらか文庫015:「読むだけですっきりわかる日本史」後藤武士著

ほがらか文庫の更新がずいぶんごぶさたになってしまいました。 何冊分か書きかけてはいるものの、しっくりこないと更新したくなく、そうして葛藤しているうちに、少しずつ書くことから遠ざかっていくと、“文章を書く”という回路が細くなり・・・ ともあれ、…

付箋:「21世紀の資本」トマ・ピケティ著

本日、「21世紀の資本」を読み終えました。読み進める中で、私が付箋を付けたところを記しておきます。あらゆる兆候から見て、この重役報酬の変化こそが世界中の賃金格差の変遷に重要な役割を果たしてきたのだ。P.346最高限界所得税率の引き下げは、超高所得…

ほがらか文庫014 : 「忙しい人の TOEIC(R)テストとビジネス英語の同時学習法」嬉野克也著

私がとても尊敬する友人である、嬉野克也さんの新刊です。 これまで共に励ましあってTOEICの勉強をしてきました。 嬉野さんが辿った道を追うように私も努力してきたつもりでしたが、この本を読んで、「まだまだ足元にも及ばないな」と痛感しました。 嬉野さ…

ほがらか文庫012 : 「星の王子さま」サン=テグジュペリ著

今日で読むのは何度目だったでしょうか。 当面の読みたいリストにはなかったタイトルでしたが、心の求めるままに再読しました。 この本をほがらか文庫に置かないわけにはまいりません。 「いちばんたいせつなことは、目に見えない」 と言うあまりにも有名な…

ほがらか文庫027:「これからの10年で成長するリーディング業界を予測するルール」池上浩一著

この本との出会いについては、徒然ブログに先日書きました。 『きっかけは日常の中に』 きっかけは日常の中に|日々を楽しむ学びと気づきの綴り 知る人ぞ知る経済界で光るお方とお見受けいたします。 投資に無縁な私でも、大変に読みやすい本。 なぜなら、投…

おまけの緒:紙の本から何かが出ていると思う

妙なタイトルなんですけど。 このところ、自宅のリビングに本棚を設置するかどうか考えています。 私は整理収納アドバイザー2級を持つ程度に、片付けなどに興味があり、それらに関連することについてはもう5年以上前から、いろいろ考えてきています。 必要…

ほがらか文庫011 :「たしなみについて」白洲正子著

今日は祝日。いかがお過ごしだったでしょうか。 私は少し足を伸ばして白洲正子さんが長く住まわれていた、町田にある武相荘を訪ねてきました。 今年の初めに、白洲正子さんの著作である「たしなみについて」を読み、先週末にNHKオンデマンドを利用して、「ド…

おまけの緒:聞く読書~Audibleを使って

忙しい現代人にとっての効果的で効率的な学び方。 「聞く読書」です。 私は2012.4~2014.9までの2年半の間、英語の学び直しに力を注いでいました。 結果TOEICスコアで850を獲得するところまできたのですが、790を取るまでの始めの1年間、ほとんどは通勤時…

ほがらか文庫010:「松浦弥太郎の新しいお金術」松浦弥太郎著

2月のはじめ 節分と立春 勢いよく始まった2015年。 このあたりで少し丁寧にお金さんと向き合ってみるものいいかもしれません。 私はここ数年、手帳はほぼ日WEEKSを愛用しています。 それを作った糸井重里さんのことを知りたいと思って、去年2冊ほど対…

ほがらか文庫009:「 I Am Malala 」(英語版)Malala Yousafzai著

今日は満を持して、洋書をほがらか文庫に並べます。 「 I Am Malala 」(英語版) 誰でもそうだと思いますけど、私は理不尽な環境に心をかきむしられます。 だから、そういう悲惨なことが日々世界のどこかに存在していることは知っていながらも、目をそらし…

ほがらか文庫013 : 「人類の星の時間」シュテファン・ツヴァイク著

私は強い刺激を受けるとすっかり感化されるタイプです。 ストレングスファインダーの結果の中ですと“適応力”に当てはまるのでしょう。 ちなみに私の強みは、“内省” “収集心” “学習欲” “適応力” “責任感”です。 これらが良い面として発揮されれば聞こえが良い…

ほがらか文庫008 : 「手仕事の日本」柳宗悦著

もし私が社会科の教員だったら、 この1冊を教科書にして、半年以上かけて授業を持ちたい。 大学の授業だったら1年かけても良いと思う。 しかし残念ながらそのような資格を持ち合わせていないので、 ほがらか文庫の書棚に並べることにいたします。 この本に…

ほがらか文庫007:「台所のおと」幸田文著

少し前に、NHKの朝の連続ドラで放映されていた「ごちそうさん」。 それと、現在も放送中のNHKの番組で「サラメシ」。 ただのグルメ番組ではなくて、“ものがたりのある食事”を知ることで心が和みましたし、 お料理のモチベーションがあがりました。 それで、…